患者さまの声

スタッフブログ


6月上旬に「日本不妊カウンセリング学会」に参加してきました。

この学会では、広く妊娠・出産や不妊に関する適切な情報提供を行っています。

またそれとともに、不妊で悩んでいるカップルが最適の治療を選択できるようカウンセリングの普及も目的としていて
「不妊カウンセラー」「体外受精コーディネーター」
の認定資格があり、医師・看護師や心理士だけでなく
培養士や鍼灸師も会員となっています。

実は当院でも、
不妊カウンセラーの資格をもつ看護師
体外受精コーディネーターの資格をもつ培養士
が活躍していますよ!


当院では卵や精子、体外受精技術について
医師の補足説明を培養士が担当しています。
当院のこれまでのデータや、最近の学会等での報告を基に
お一人お一人に合った補足説明をさせていただいています。

ですが、受精卵の状態は患者様によって様々。

受精の方法・培養の方法・移植の方法など
治療選択に迷われる方が大勢いらっしゃいます。


とあるアンケート調査によると
「体外受精治療に進む7割の方が培養士の存在を知っており
そのうち8割の方が、クリニック選択にあたり
培養士の技術レベルや患者対応を基準としていることが分かった」
との報告がありました。

培養士は技術職!と言っていいほど
卵や精子への負担を最小限にした
ベストな操作や管理ができるかが重要です。

そして赤ちゃんになるもっともっと前の命を
取り扱う人間としての責任感
また、これから体外受精に進む不安を抱えている方が
すこしでも安心できるような人間性も重要ではないかと思います。



当院は他のクリニックに比べ
比較的多くの男性培養士が活躍しています。

不妊治療というと

患者様=女性
スタッフ=女性


というイメージがあり
私自身も若かりし頃は気が引けることがありました。
最近は以前に比べご主人様とお話させていただく機会が多くなった気がします。

培養士の指名制は残念ながらありませんが(笑)
若く見えるスタッフでも(アンチエイジングの賜物!)
しっかりと責任を持って対応させていただいております!
気軽にお声掛けくださいね(^^)

最善の治療と納得のいく選択となるよう
技術はもちろん
少しでも患者様の不安を軽減できるようなサポートができるように
精進してまいります。


医療技術部 菊地