酒の席が大好きな事務の鎌田です。
岩沼在住の私。岩沼の春の風物詩と言えば、日本三大稲荷神社竹駒神社の初午大祭です。
初午大祭は、旧歴2月初午から7日間にわたり、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全を願って執り行われます。この祭りの見どころは、華麗な神輿渡御と竹駒奴の「大名行列」を再現し、竹駒奴の毛槍投げ受けの妙技は、迫力満点です。



仙台から電車で20分の岩沼駅から徒歩15分ですので、是非遊びに来て下さい。
今後も岩沼の夏・秋・冬と色々イベントについて紹介しますね。
テーマ: スタッフコラム
テーマ: スタッフコラム
テーマ: スタッフコラム