ブログカテゴリー: スタッフコラム

皆さまこんにちは。事務部です。 
秋の夜長、いかがお過ごしですか??

最近は木々の葉も色づき始め、秋の深まりを感じますね!
もう時期、綺麗な紅葉が見られるのが楽しみです🍁

さて早いもので今年も終わりに近づいて来ましたので、 年末年始のスケジュールについてご案内させて頂きます。

休診日
2020年12月28日(月)午後 〜 2021年1月3日(日)

1月4日(月)からは気持ちを新たに診療を開始致しますのでよろしくお願いします。
また、治療内容によって年内治療の最終日が異なりますのでご注意ください。

人工授精最終日…12月26日(土)

精液検査・凍結最終日…12月26日(土)

採卵最終日…12月21日(月)

移植最終日…12月26日(土)

ERA・EMMA・ALICE検査…12月24日(木)


となっております。

月経開始日によって、年内に治療開始できる場合や年始になる場合がございますので、不安な際は医師、職員へお問い合わせください!
最近は、すっかり秋らしい空気・気温になってきましたね。近所の金木犀の香りがフワッと香ってきて、秋になったな〜としみじみ思う今日この頃です。

事務のブログ更新の番がやって参りました。本当であれば9月末に更新しなくてはいけないのですが、余りにも時間の流れが早すぎて、すっかり失念してしまいました。
決して、連日韓国ドラマを観すぎたせいではありませんよ。(※前回の事務ブログ参照) …言い訳ですね。すみません🙇‍♀️

さて、今回はみなさんも『ナニコレ?!』となったであろう、ある機器をご紹介致します。
こちらは、AI自動体温測定器です!
ある日突然、4階エレベーター前に現れたので、驚いた方もいらっしゃると思います。

文字通り、画面の前に立つと自動で体温を測定してくれる機器です。この機器、ただ体温を測るだけ…ではないんです。
なんと、マスク着用の有無も見分けることができるんです!!✨

マスクをつけずに画面の前に立つと、そっと注意してくれます。
ぜひ、興味があれば画面の前でマスクを(一瞬ですよ!)ずらして試してみてくださいね。

連日、宮城県内もコロナウィルスに感染された方が出ていますね。当院でもコロナウィルス対策をしっかり行い、みなさまが安心して通院・治療が出来るよう引き続き努力して参ります。

そして、当院に通院されている方へ再度大切なお願いです。
現在当院では、原則ご予約の方のみの来院とさせて頂いております。

(※採卵当日・エンブリオチェックのみは付き添い可)
☆詳しくはホームページをご覧下さい。

ご不便をおかけしますが、何卒ご協力の程よろしくお願い致します。

ご不明点等がございましたら遠慮なくスタッフへお声がけ下さい。

事務部

テーマ:

アロマのお話

皆さんこんにちは( ^o^ )
8月最終日となりましたね。今年はコロナウイルスの影響もあり、皆さん例年とは違った夏の楽しみ方をしたかと思います。

因みに事務の一部では、プチ韓国ブーム到来中です!!
私もその中の一人で、昨年から韓国コスメにハマり、自粛期間中に韓国ドラマや今話題の虹プロジェクトにハマりと夏ですが、インドア生活でそれなりにお家時間を満喫しております(笑)

皆さんは今年の夏どんな過ごし方をしましたか??

さて、無駄話はここまでとして本題に入らせていただきますね!

以前もスタッフブログでお話ししましたが、当院の4階にはアロマデュフューザーを設置しております。
アロマは何種類かあり、その日アロマを準備するスタッフによって違います。

因みに、私が準備する時は圧倒的柑橘系のアロマが多いです🍋(笑)
そこで私の好きな柑橘系アロマってどんな効果あるのかな?と思い、調べてみました。

◯レモン  気分を明るくし頭の働きを活性化するといわれる 集中力をUPさせたい仕事や勉強に時におすすめの香り

◯グレープフルーツ 気力の回復に効果的で、心身の疲れを緩和させることができる また、身体の余分な水分を排出し、脂肪分解を助ける働きがあるため、デトックスやむくみのケアに適している

◯スイートオレンジ 考え方が暗い時、ストレスで落ち込みがちな時に心を前向きに明るくする また、安眠を促す香りとしても有名
柑橘系のアロマは全体的に気分を明るくしてくれるので前向きな気持ちなるようです。
また、アロマについて調べていくと、PMS(月経前症候群)の軽減に効果があるようです。


◯ラベンダー リラックス効果があり心地よい眠りへ導いてくれるので、PMSの不眠に最適

◯クラリセージ ホルモンバランスを整える効果がある
落ち込みの解消や身体的な不調を緩和してくれる


◯ゼラニウム PMSの心身の不調を軽くしてくれる効果がある
利尿作用もありPMSのむくみにも効果的


◯ローズオットー 女性ホルモンの調整作用がある
腰やお腹の痛みを和らげる効果がある


アロマ1つで、気分転換できたり、体調にも効果をもたらしたりと、アロマのもたらす力って凄いですね。
このご時世いつもより家にいることが多いと思いますので、そんな時だからこそアロマで癒されてみてください。

もちろん院内での待ち時間に少しでも皆さんがアロマで癒されればと思います( ˘ω˘ )♡

事務部

テーマ:

七夕飾り

皆さまこんにちは!

最近は梅雨の影響で日々の通院が大変かと思います。
地面が滑りやすくなっているので、徒歩の方も自家用車の方も、充分お気をつけてお越し下さい。

さて、今年に入り新型コロナウイルス感染対策から、日本中で予定されていたイベント類が軒並み中止となってしまいました。仙台七夕もその一つです。
毎年鮮やかな七夕飾りの下を練り歩いていたのに、致し方ない事とはいえ、やはり少し寂しいですね。

ささやかながら、受付に七夕飾りを飾りました。もちろん本家には及びませんが、皆さまの願いが叶いますように…

事務部

テーマ:

4階総合受付

皆さんこんにちは。 
少しずつ蒸し暑くなってきて、マスクをするのも嫌になってきますよね?
でも、当院に通院している方々は、きちんとマスク着用して下さり、有難うございます。
手作りマスクの方が多く、素敵で、ついつい目がいってしまいます。
ヒンヤリ素材や、麻の素材。そして涼しげな模様だったりと工夫をされているんだなぁ。と関心してしまいます。

当院では、飛沫防止のためにアクリル板を設置しました。
患者様との距離が感じますが、なるべく違和感のないように接していきたいと思っています。 感染拡大を防ぐために、待合室の雑誌等は撤去してしまっていますが、なるべくお待たせしないように努めて参ります。

受付機前の掲示板もスッキリさせて頂きました。
常時貼っておかなければならないものは、青枠で囲まれます。
新しいご案内には「New」の案内が貼っています。2週間ほどで自販機横に移動になりますので、見逃しても大丈夫です。
わかないこと等ありましたら、気軽にお声がけください。

事務部より
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
6月に入り、ようやく少しずつ周囲が動き始めてきたところでしょうか。
この数ヵ月はかなり制限された生活を送ってきたかと思いますが、全国的に緊急事態宣言が解除されたこともあり、人々に少し安堵の色が見え始めたのかもしれないですね。宮城県では新たな感染者なしが続いており、それは良いことでもありながら、油断しないように感染症を広めないことを意識して生活していけたらと思います。


さて、長い間の緊張状態が続いて、今は少し疲れが出始める時期かもしれません。
ご自身の心と体の健康を保つことを心がけてみましょう。


◎ 以前と全く同じ生活はできないかもしれませんが、なるべくいつもの生活リズムを保つようにしましょ う。少しでいいので体を動かす時間を作ることも大切です。また、毎朝きちんと日光を浴びることも体内リズムや睡眠リズムを整えることに役立ちます。

◎ 家族や友人となかなか会うことができないかもしれませんが、電話やメール、SNSなどを利用することでつながりを大切にしましょう。大切な人とと話すことで、安心したり気持ちが楽になったりすることはあります。

◎ 新型コロナウイルス感染症の情報は必要以上に取りすぎないようにしましょう。ネットやテレビのニュースを見過ぎて不安になり過ぎたり疲れてしまっているようなら、必要最低限の情報に留めることも大事です。


ちょっと疲れたな~という時は、少しリラックスできるようなことを意識してやってみてくださいね。

例えば…

☆ゆっくりと呼吸
☆好きなことをする、食べる、音楽を聴く、運動
☆大声で笑う
☆お風呂でゆったり
☆アロマのかおり
☆ゆっくり話す時間をとる

いろいろ見つけてみてくださいね。


心理士 武石

皆様こんにちは! 6月に入り気温も上がり、一気に夏らしくなってきましたね!
今週は30℃近くになる日もあるようですので、急な暑さによる熱中症に気を付けたいですね☀

さて、“stay home”が警鐘されたこの数か月、
皆さんはどのような工夫をしてお過ごしでしたでしょうか。
当院では感染症防止対策の一環で、ロビーの雑誌等を
一時撤去させていただいており、患者様にはご不便お掛けしております。
そんな中、現在店頭に並んでいる雑誌には、stay homeに特化した情報が数多くあります!
料理、映画、書籍、便利グッズ、資格取得、エクササイズなどなど。

そこで私は、数年ぶりに家庭菜園を再開し、目にも胃にも優しい夏野菜の栽培を始めました!
土作りから開始し、日々の水やり。
4~5月の紫外線を甘くみていた私は、見事に日焼けをしました…。
が、やはり太陽を浴びると心も体も元気になりますね!
野菜たちもぐんぐん実をつけてくれて、日々の料理もより楽しくなります♪

栄養たっぷりの野菜を使ってみて下さい。



感染症防止を心掛ける生活はまだまだ長期戦となりそうです。
皆さんもぜひ自分らしい“stay home習慣”を見つけてみてくださいね!

事務部
みなさま、こんにちは。 
昨今のコロナウイルス流行につき、様々な大会やイベントが自粛モードになっておりますね。
致し方ないことですが一刻も早く終息を願うばかりです。

さて、今年度も助成金申請の締め切りが迫ってきましたのでお知らせします。
対象:3月末までに治療終了予定の方
(収入制限や回数などはご自身でご確認をお願いします)

【仙台市にお住まいの方】
3月31日までに受診等証明書以外の書類を各区役所家庭健康課または各総合支所保健福祉課に提出。受診等証明書は、医療機関から発行された後、速やかに提出。

(上記が困難な場合)
各区役所家庭健康課または各総合支所保健福祉課に3月31日までに必ず連絡し、助成金申請を行う旨を申し出、担当者の承諾を得ること。 受診等証明書は、医療機関から発行された後、速やかに。
提出期限:4月13日(月)まで。


【仙台市以外の宮城県内にお住まいの方】
各保健福祉事務所へ必要書類をすべて揃えて申請。
提出期限:4月20日(月)まで。

県外にお住まいの方につきましては、市役所などの担当課へご連絡のうえ、申請手順及び申請期限のご確認を速やかにお願いいたします。 助成金申請に関する治療内容については、当院受付までお気軽にお声がけください。

よろしくお願いいたします。

事務部より。
培養士の菊地です。

1月に、多くの培養士が所属する「日本臨床エンブリオロジスト学会」において、Biopsy(バイオプシー:受精卵の細胞を一部採取する技術)」の講師として実技指導をさせていただきました。
Biopsyは比較的最近の技術で、培養士の操作(顕微授精や凍結保存など)の中では言うまでもなく難易度の高い技術となります。

透明帯(受精卵の殻)から出てきた、将来胎盤になる細胞を

吸い込んで採取します(最小限のダメージで抑えるのが培養士の腕の見せ所)


突然ですがPGT-A(着床前胚染色体異数性検査)」はご存知でしょうか?
この検査は、世界では広く行われていますが、日本では検査の有効性を検証する研究が始まったばかりで、当院も臨床研究を担当する施設(全国の体外受精実施施設の約1割ほどです)として承認を得ることができました。
実際には、受精卵の細胞を一部採取し検査することで、受精卵の染色体の数が多かったり少なかったり(染色体の異常)していないかを調べる検査です。
→受精卵の細胞を直接調べる検査がPGT-A

女性の年齢が上がるにつれて、染色体数異常をもつ受精卵の頻度も上がります(残念ながら、受精卵の見た目では正常か異常かの判別がつきません)。受精卵の発育が停止したり、移植をしても着床できなかったり、妊娠しても流産となったりする原因の多くに、染色体数異常が占めていると考えられています。
→他の要因による受精卵の発育不全、流産もあります

同じく染色体を調べる羊水検査は「出生前」検査となり、妊娠されてからの検査となるため、万が一異常があった場合には処置が必要となり、精神的・身体的な負荷は言うまでもありません。
一方で、PGT-Aは「着床前(妊娠に至る前)」にどの受精卵を移植したら良いのか選択しやすくなることから、何回も移植や流産を繰り返すことなく、早く妊娠・出産に至る方法として着目されています。
ただし!!
受精卵の一部を採取する「Biopsy」の操作は、どんなに凄腕の培養士であっても、
受精卵に多少なりともダメージが生じる方法であることをお忘れなく!
よって、今回の「臨床研究」では、ダメージを受けた受精卵でも、
妊娠率や流産率に影響はないのか?を調査する目的で行われています。
→PGT-Aは調査段階の技術

研究に参加できる患者様の対象も、受精卵移植を行い2回連続して妊娠されなかった場合や、2回連続して流産を繰り返された場合などと、制限があります。
詳しくは →着床前胚染色体異数性検査(PGT-A) をご覧いただき、
ご希望の方は申込みフォームよりご連絡をお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます!

今年の干支は子年。
“子年”と書いて“ねずみどし”といいますが、 “子” とは増えるという意味があるそうです。
子孫を増やそうと成長し始める植物など種子の状態を表すとされているそう。
つまり“子孫繁栄”などの意味をもつ縁起のよい年でもあるということです。

皆様にとってよりよい年になるよう、職員一同新たに気を引き締めて頑張って参ります。

さて今日の本題はクレジットカードについてです!
皆様大変お待たせ致しました!
当院も2020年1月14日からクレジットカードの利用が可能になりました!!

自動精算機でのクレジットカードの利用方法についてご説明致します。

※クレジットカードICチップ付きのものをご利用ください。
1、診察券を挿入します
2、自動精算機の画面でクレジットカードを選択します
3、左下の端末にクレジットカードを挿入
4、暗証番号を入力し、通信終了後カードを、お取りください
5、診察券、領収書、明細書が最後出てきますので、忘れずにお持ち帰りください。

もちろん院内にも案内を掲示させて頂きますのでご安心ください!
また何かご不明な点があれば遠慮なく総合受付へお声がけください!

事務部