東北地方が“梅雨明け”しましたね!!☀ 皆さん、夏の予定はお決まりですか?🌴 さて! 夏本番の今、「梅」の持つパワーについてご紹介いたします! 皆さんは日頃、梅を食べる機会はどれくらいあるでしょうか? この季節になると、スーパーで大袋に入った青梅を見かけたり、 梅エキスが入った飲み物も多く見かけたりしますよね。 梅の代表的な成分といえば“クエン酸” この言葉を聞いただけで口がすっぱくなりますね…笑 クエン酸には「疲労回復」、「食欲増進」、「代謝改善」「殺菌作用」など、 生活習慣に直結した効能がたくさんあります! また、梅は「三毒を断つ」と日本最古の医学書にかかれていたように、 体に不必要な毒素を改善してくれる働きがあります。 三毒とは、「水毒」「食毒」「血毒」のこと。 水毒・・・体内の水分の汚れ(リンパ液、細胞液など) 食毒・・・不規則な食事などによる体内バランスの乱れ 血毒・・・血流の悪さ(ドロドロ)や汚れなど ということで、 私は大好きな梅酒づくりをいたしました♡ 青梅ではなく、黄色で一部赤みを帯びる程度に熟れさせてから、 ひとつひとつヘタを取り、氷砂糖とホワイトリカー(お好みでブランデー追加)で漬けるのみ! 1年後にはできあがりますが、より濃厚でまろやかに仕上がる2年熟成がオススメ✨ ※ホワイトリカー(アルコール)の代わりにお酢でも美味しく作れます🍹 高気温と高湿度、そして強烈な紫外線に負けないよう、 熱中症対策をしっかりして、楽しい夏を過ごしたいですね☀ 事務部
テーマ: スタッフコラム
夏は梅パワーで乗り切ろう!
梅雨の雨が続き、暑かったり寒かったりと体温調整も難しい今日この頃です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今月の7/28(水)は土用の丑の日、丑の日はウナギを食べるイメージがあります。
暑さも厳しくなって体力がなくなってくる時期に、疲労回復のビタミンといわれるビタミンB₁が豊富に含まれるウナギは、かなり昔から食べられてきたようです。
ビタミンB₁はウナギのほか豚肉、レバー大豆食品などに含まれています。
また丑の日には、ウナギのほか、梅干、うどん、牛や馬の肉など 「う」 の付く食べ物も食べられてるようです。
私は以前、暑さのため冷たいものばかり食べていたら、夏の終わりに、食欲不振になったり、クーラーのききすぎた車を1時間くらい運転したところ、冷えてしまい、ひどい吐き気に見舞われたという(多分エアコン病?)苦い経験があります。
今回は夏バテ予防についていくつかのポイントをあげてみました。
夏バテとは
〇夏の暑さと湿気で体調が崩れやすくなることで疲労がたまっている状態
〇症状
・疲れやすくだるい感じ ・食欲がなくなる
(冷たいもの、さっぱりしたものが食べたくなる)
👇
・胃腸が冷えて消化不良になり、十分な栄養が取れない
→体力が消耗し、さらに夏バテしやすくなる。
🌀 食欲不振対策‼ うなぎばかりでは夏は乗り切れません
〇暴飲暴食を控えて、よくかんで食べましょう。
〇冷たい食べ物の取りすぎに注意しましょう (冷茶・ジュース・冷菓など)
〇香辛料、薬味、酸味で食欲増進をしましょう (カレー粉・七味・ショウガ・ネギ・みょうが・酢・かんきつ類など)
🌀 睡眠不足にならないようにしましょう
〇昼寝のし過ぎに注意しましょう
〇昼間に体を適度に動かしましょう (適度に肉体的な疲労が必要です。)
〇寝酒は控えましょう
寝酒は寝つきが良くなるかもしれませんが、夜中に目が覚めてしまいます。
又頻繁にトイレに行きたくなり熟睡できません。
〇カフェインが多い飲み物を控えましょう (お茶、珈琲など)
🌀 冷えからくる体調不良に注意しましょう
<冷房対策>
〇脱ぎ着できる上着を用意しておきましょう
〇下半身を冷さないようにしましょう (靴下やひざかけ腹巻など)
〇冷房の風が直接肌に当たらないようにしましょう。 ハンカチやスカーフを首や肩に巻くと頭痛や肩こりが軽減されます。
〇シャワーだけで済まさず、40℃以下のぬるめのお湯にゆっくりつかりましょう
💮 夏バテの始まりは→真夏ではなく梅雨~初夏からすでに始まっています。
💮 夏バテは早めの対策が大切です‼。
今年も気候変動の影響もあり厳しい暑さになりそうです。
早めの対策で暑い夏を乗り越えましょう。
看護部
テーマ: スタッフコラム
毎年防災訓練を行っています。
さて今年に入って2月、3月 5月と、宮城でも大きめの地震に見舞われたのは、皆様の記憶にも新しいことかと思います。
2月3月の夜間に地震が起きた際は、発生後、職員が当院に駆け付け、 設備や施設に損害がないか、診療に支障がないか確認を行っております。
また5月の診療時間内で起きた地震の際は、職員が被害の確認をするとともに、すぐ患者様のもとへ走り、いざという時の誘導に備えました。
看護部は主に患者様の安全確保や誘導を担当しておりますが、実際にその場に遭遇した方もおられるのでは?
私たちの対応は如何だったでしょうか?
もしご意見を頂けましたらありがたく存じます。
当院では、43年前におきた宮後県沖地震をきっかけに設定された、宮城県民防災の日(6/12)に合わせ6月に防災訓練を行っております。(今年も今月下旬に予定されております)
毎年いろいろな災害状況を想定した訓練が行われ、職員一同、緊張感をもって臨んでいます。
<昨年の訓練風景>
暗闇設定で
避難の様子
AED操作練習
消火器操作練習
ここで患者様へのお願いです‼
災害時には、職員が状況確認を行い、皆様に安全に避難していただけるよう誘導いたします。 慌てて階段を駆け下りたり、エレベーターでの避難は大変危険です。 職員の案内をお待ちください。
災害はいつ起こるかわかりません。 今後も皆様に、防災面に不安なく来院していただけますよう、職員一同で防災対策に取り組んでまいります。
看護部
最近、お休みの度に天気が悪かったり、コロナの影響で遠出が出来なかったり色々とストレスが溜まりやすくなってませんか?
皆さんは、家でどんなことをして過ごしていますか?
運動したり、今までやれなかったことに挑戦したり色々あると思います。
そこで、一つのヒントとして…
「旬な魚」 鯵を紹介したいと思います。
鯵は🐡読み方の通り、「味がよい」というところからきているらしいのですが、焼いても、煮ても、フライにしても刺身にしてもおいしい魚です。
漢字の魚片に参は、旧暦の3月(今でいうと5月)が美味しい時期とされています。
青魚に含まれるDHA、EPAが豊富で成人病を予防し、脳の発達を促します。 そして、カルシウム、タウリンも豊富で肝臓の解毒作用を促進、強心、コレステロールの減少にも一役買っています。
そしてこの時期、スーパーで出回っているのが「初鰹」🐡
ミョウガや青じそと一緒に食べるとおいしいですよね。
カツオには、中性脂肪を減少させ、血栓ができにくくし、心臓病、認知症などを予防してくれるそうです。
また赤身には吸収のよい鉄分が豊富。肌などを健全に保つナイアシンも多いようで、貧血気味の私にはぴったりの食材です。
ということで、早速作ってみました✨
味噌と酢、薬味のねぎとみょうがを一緒に入れて、ひたすら叩く!!
皆さんも「旬な食材」で季節を感じてみて下さい。
事務部より
テーマ: スタッフコラム
当院の緊急事態宣言対応について
みなさま
こんにちは。事務部です。
少しずつ春の日差しを感じられるようになってきた今日この頃。
本来なら卒業式や入学式、お花見などの楽しいイベントもある季節ですが、、
宮城県及び仙台市では3月18日〜4月11日まで緊急事態宣言が発出されました。
そこで、改めて当院の感染症対策をお伝えいたします。
・付き添いの方の来院不可
(採卵、エンブリオチェックの方は除く)
・スタッフ及び来院される方全員に来院前の検温
・スタッフ及び来院される方全員にマスクの徹底
・換気
・密を防ぐ案内を椅子に掲示
・手洗いの仕方をトイレに掲示
・消毒液設置
みなさまのご協力のもと、緊急事態宣言下におきましても現在通常通りの診療が行われています。
いつもご協力いただきまして、本当にありがとうございます!
そしてこれからも
ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
事務部
テーマ: スタッフコラム
特定不妊治療支援制度
こんにちは事務部です。
皆さんもニュース等でご存じとは思いますが、特定不妊治療支援制度の助成内容が、令和3年1月治療終了分から変更されました。
内容は 所得制限の撤廃 助成金が15万円から30万円(現在7万5千円の治療分は10万円) 生涯通算助成回数が1子ごとに変更 事実婚も助成対象となりました。
年齢制限は変わりありません。
大半の方がこの助成に該当となると思いますので、一度ご確認ください。
申請は年度毎になり、3月31日までです。
年度末はいつも、当院で発行する受診証明書のお申込みが大変混み合います。助成申請をお考えの方はお早めにお申込みください。
昨年は、コロナの影響で旅行ができなかったり、離れて暮らす家族にも会えなかったり…と、我慢の1年となりましたね。
私自身、もともとインドア派なのですが、以前は外にランニングをしに行っていました🏃そんな中コロナが流行し、世間が自粛生活となる中で次第に躊躇するようになり、ついには通勤以外に身体を動かす機会がなくなってしまいました…。
このままでは健康に悪いと思い、何かできないかと考えた結果、見つけたのが『自宅でできる筋トレ』、略して“宅トレ”です!!YouTubeで検索すると、たくさんの動画があがっています。
ダンスで楽しく鍛えるもの、30秒全力で筋トレ→10秒休憩を繰り返すもの等々…本当に盛り沢山です!
最初は、「こんなもの、本当に効果あるの?」と疑問に思っていましたが、いざやってみると、結構疲れます(゚Д゚;)冬でもかなり汗をかくので、今の時期は身体を温めるという意味でもオススメです!私は、昨年の5月から宅トレを開始しました。さすがに毎日続けるのは難しい(仕事で疲れたり、何もやりたくないときもあります😫💦)ので、無理のない範囲で続けています。身体全体を鍛えるもの、気になる部位を集中的に鍛えるもの…色々と試しています。
見た目の劇的な変化こそありませんが、最近少しずつ身体に良い変化が出てきました!“継続は力なり”ですね!この精神で、健康のために今後も続けていこうと思います。
長々と書いてしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。少しでも‟宅トレ“にご興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、ぜひ動画をチェックしてみて下さい!
事務部
テーマ: スタッフコラム
季節行事に合わせた飾り付け
今年も残すところあと1週間となりました。例年ですと年の瀬に向けてクリスマス🎅やら大晦日やら街中も賑わう所なのですが、まだまだコロナ感染が収まらずひっそりとした年の瀬になりそうですね。
さて当院では来院頂いた皆さまに少しのお時間でも季節行事を味わって頂けたらとの思いから、入り口エントランスや待合室にそれに合わせた飾付けをして皆さまをお迎えしております🎄
どこにあるでしょうか? じゃーん!
このブログがアップされた時にはクリスマスが終わっているかもしれませんが、そのあともお正月飾り(門松🎍や鏡餅)をはじめ四季折々の飾付けをして、お越しいただいた皆さまへ癒しの空間を与えられるように工夫して参りますので、今後も是非お楽しみ下さい。 2020年はあらゆる面で本当に大変な1年になりましたが、残り僅かな日々を健康に留意して皆さま良いお年をお迎え頂けますよう心よりお祈り申し上げます🐮
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
テーマ: スタッフコラム
おうち時間に腰痛改善⁈
突然ですが、腰痛と太腿裏の筋肉が関係していることをご存知でしょうか。
太ももの裏にある3つの筋肉『大腿二頭筋』『半膜様筋』『半腱様筋』(総称ハムストリングス)が硬くなることで腰痛を引き起こすと言われています。
猫背の人に多いとかなんとか_✍
おうち時間が長く続き、訛った体をどうにかしたいと思っていたとき、あるストレッチ動画を見つけました。5分間ストレッチというフレーズに惹かれ試しにやってみることに。
…凄く痛い😂
でも、筋肉が伸びている感じがして気持ちいいんです。
そんな痛気持ちいいがくせになり、数ヶ月続けてみたところ…もも裏が柔らかくなったのは勿論、腰痛も改善されました。
5分間という短時間のストレッチがこんなに効果的だとは思いもしませんでしたし、筋肉の繋がりや今の姿勢がどれだけ負担を掛けているかなど自分にとって新たな発見がありました💡
腰痛の他に血行改善から浮腫にも効くようで、ストレッチ後は下半身が軽くスッキリします。
最近はサボり気味のため、また腰に違和感が😅効いていたんだなぁと改めて実感する今日この頃です💦
寒くなりこれまで以上に身体を動かす機会が減りそうですが、だからこそおうち時間を有効的に使っていきたいものです。
私が実践した動画はコチラ↓
https://youtu.be/VtlINUJWjhg
ワイドショーでも取り上げられた宮城県気仙沼市出身、理学療法士のオガトレさんです。
楽しく気軽にストレッチができる動画が沢山あるので皆様是非試してみてください🤸🏻✨
事務部