あと2日で9月ですね🍁9月といえば秋🍁秋といえば『食欲の秋』と言うことで、今回のブログのテーマは『秋の果物』についてです✨
⓵美味しい果物の選び方
⓶期待される効果
について調べてみました✨
豆知識?!も交えつつ皆さんにお伝えしたいと思います。
◯柿

⓶風邪予防 二日酔い予防
二日酔いに柿が効くとは意外ですよね?!
これは柿に含まれるビタミンCとタンニンの効果だそうです。
お家飲みの際は、おつまみの中に柿も一緒にいかがでしょうか?
◯梨

(※重みがあると瑞々しい✨)
⓶便秘改善 夏場の疲労回復
梨にはタンパク質分解酵素である『プロテアーゼ』を含んでいるため、梨をお肉などと合わせることでお肉が柔らかくなるそうです◯
焼き肉のたれなどに少しすりおろしてお肉を漬け込むとやわらかく美味しく仕上がるそうですよ◯私も試してみようと思います^^
◯葡萄

⓶動脈硬化予防 がん予防
葡萄の保存の際は、ぶどうを房から1粒ずつ切り離し、キッチンペーパーに包んで保存するといいそうです◯
ちょっと面倒ですが、手でちぎるのではなく、キッチンばさみを使い枝を残すのがポイントのようです◯
また白い粉は落とさずに保管してくださいね!

◯林檎

⓶整腸作用 便秘改善 高血圧予防 がん予防
林檎の皮の部分には多くの栄養が含まれているため、林檎の栄養素を無駄なく摂り入れるためには皮ごと食べるのがいいそうですよ○
皆さんいかがでしたか??
私はこの文を書きつつ早くも果物が食べたくなりました♡
仕事帰りは向かいの「いたがきさん」へ直行しそうです(笑)
コロナ禍でもあり中々外食もできない状況が続いていると思いますが、私は果物を買ってお家時間、プチ贅沢をしています✨
もちろん食べ過ぎは厳禁ですが、旬の果物は栄養たっぷり◯皆さんも旬の美味しく栄養たっぷりな果物を食べて元気に過ごしていきましょう^^
最後に皆さんへのお願いです。
ホームページや院内に掲示も行っておりますが、宮城県への緊急事態宣言発令に伴いまして、当院でも感染対策を強化しております。
⓵外来受診時のマスク着用
⓶入口での手指消毒・手洗い
⓷来院時の体調問診票の記入
⓸お付き添いの方は原則来院不可
(採卵当日とエンブリオチェックは除く)
※エンブリオチェック…採卵3日後の受精卵確認日のこと
また、上記に関して当院スタッフよりお声掛けさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
皆さんのご協力よろしくお願いいたします。