スタッフブログ

スタッフブログ

テーマ:

休養について

こんにちは。どんよりした天気の日もあり、梅雨のような雰囲気も出てきたと思ったら、あっという間に梅雨も終了。まだ早い真夏の暑さのような急な夏の到来に戸惑っています。一日で急に天気や気温が変化したりする日もあるので、気を付けないと体調を崩してしまいそうですね。みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 さて、今日は少し前のお話をしたいと思います。今年のGWはどんなふうに過ごしたか覚えていますか?&...続きを読む>>

皆さんこんにちは。沖縄では梅雨明けし、30℃超えの暑い日が多くなってきました。ただ朝晩は空気がひんやりして肌寒いこともあるのでお互い身体が冷えないよう、体調を崩さないように気を付けましょうね。今回は、第18回JISART看護教育セミナーにオンライン(Zoom)に参加されていただきましたので、皆さんと情報を共有させていただきたいと思います。内容としては「養子縁組~不妊治療施設での支援のあり方~」です...続きを読む>>

テーマ:

冷えは大敵

6月に入り、気温も低く、ぐずついた天気の日が続いています。こんな時期は、体が冷えやすく免疫力も落ちて、体調も崩れがちになります。夏になればエアコンで冷えることも多くなります。冷えは妊活には大敵です。当院では冷え対策として低周波のレーザー照射を行っております。どなたでもご利用いただけるプチレーザーと体外受精治療中の方に受けていただけるレーザー治療がございます。興味がおありの患者様は、看護師とお話の際...続きを読む>>

皆さんこんにちは。いかがお過ごしですか? 私は先日第19回JISARTシンポジウムのオンラインセミナーに参加しました。ところで、皆さんはJISARTって言葉を聞いたことがありますか?実は、私は生殖医療に携わるまで知りませんでした…。 JISARTは「安心と安全と満足を実感して頂ける生殖医療を提供する」ことを理念に2003年に設立された組織です。当院でも加入しており、JISART...続きを読む>>

皆さん、こんにちは。いかかがお過ごしですか?すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、当院ではレーザー治療を行っております。レーザー治療はレーザーとプチレーザーの二種類があります。レーザーは体外受精を行う患者様限定で、プチレーザーは当院に通院中の患者様であれば、どなたでも施術が可能です。詳しくは、パンフレット「レーザー治療のご案内」や動画配信サービス「Wovie」内の「レーザー治療を受けられる...続きを読む>>

みなさま、こんにちは。すっかり春になりましたね。いかがお過ごしでしょうか。今回も徒然のお話を…。 ご存知かとは思いますが、クリニック内では4階のエレベーターを降りると、すぐにアロマのディフューザーが置いてあり、いい香りにうっとり癒されます。ここ数年は自宅でエッシェンシャルオイルを使うことから遠ざかっていたので、クリニックでいい香りがするたびに「ああそうだった…アロマが好きだったんだなぁ」と思...続きを読む>>

テーマ:

妊活。はじめの一歩。

4月になり日差しの暖かい日が増えてきましたね。年度スタートの月です。4月から不妊治療の保険適応が始りました。これを機に妊活を開始しようと考えている方や体外受精へ進まれる方がとても増えてきています。私たち看護部もよりよい治療を提供できるよう努めていきたいと思います。今月は妊活を開始しよう!妊活中!治療によって妊娠された方に、摂取して頂くとよい栄養素の中の1つ【葉酸】についてお伝えします。妊活期、妊娠...続きを読む>>

こんにちは!培養士Aです✨ Wovieはご存知でしょうか? 治療に関する説明を動画でご紹介しております。 この度、「培養士説明」の動画が追加されました!! 体外受精(IVF)は、身体の状態だけでなく、 卵子・精子をみつめていくことになります。 自分の身体の一部とはいえ、分からないことが多いですよね。 実際に培養士から説明をすることがあ...続きを読む>>

 4月より不妊治療保険適用化に伴い、当院スタッフも保険診療に向けて準備を進めておりますが、保険診療には色々な制限・ルールがあり、現在実施している生殖補助医療治療をそのまま保険診療とするこが難しく、スタッフで頭を捻り頑張っておりますが、患者様にご不便をおかけすることが増えるかもしれませんが、ご協力よろしくお願いいたします。保険適用の詳しい内容は掲示版やホームページへ掲示しますので、ぜひご覧...続きを読む>>

気温も少しずつ上昇してきて、春が近いと感じられるこの頃です。3/11はたくさんの追悼行事が行われておりましたが、東日本大震災からもう11年も過ぎ、少し記憶も薄れがちでした。ただ、あの震災の夜、寒さに震えながら見た、夜空の星の美しさとは真逆の、さまざまな胸が痛くなる光景は決して忘れてはいけないと思いました。巨大地震や火山の噴火などいつ起こるかわかりません。 改めて、災害に備えなければと心新たにしてい...続きを読む>>