みなさま、こんにちは。 事務の佐藤頼子です。 普段は受付や会計を行っております。 お待たせすることも多く、心苦しく思っておりますが、間違いがないように一つ一つ丁寧に確実に処理をするように心掛けております。 さて、そんな私ですが医療事務の他にもう一つ資格を取得しています。 インド政府公認ヨーガ教師(通称YIC)というもので、僅かではありますがヨガインストラクターとしても活動して...続きを読む>>
こんにちは。胚培養士の山田と申します。 はじめましての方や当院でお会いした方もいらっしゃるかと思います。 そんな胚培養士について、少しご紹介いたします。 胚培養士は、それほど知名度が高くない職種だと思いますが、 生殖補助医療において、なくてはならない存在です(自分でいうのも何ですが)。 もちろん、医師、看護師、事務、心理士などのスタッフも必要不可欠です。 そんな、胚培養士の業務...続きを読む>>
テーマ: スタッフコラム
身体を温める薬膳粥レシピ
看護師の大村です。 不妊治療をしている女性の特徴として、常に感じる事は「ストレスを抱えている人が多い」と言うこと。それに付随し、「冷えている人が多い」ことです。東洋医学の考え方から見ると「気」が滞り、巡りが悪いと「血」も滞り巡りが悪くなります。更に、カロリー過多なのに栄養が足りていないパターンも多く見られます。 「冷え」と「栄養不足」が子宮力・卵巣力を下げるのです。 体を維持するのに大切な3...続きを読む>>
テーマ: 統合医療
アロマセラピーのご案内
こんにちは!アロマセラピストの大浦です。 毎週 火曜・金曜にアロマケアを担当させていただいております。 アロマセラピーは植物の香りのもと「精油」を使って 心と身体の健康に役立てる療法です。 みなさん、最近よく眠れた~!という実感はありますか? コンサルテーション(問診)の際にもよく話すのですが 眠りは体調管理の基本です。 眠りの質が良くないと自律神経やホルモンのバランスが乱れる要因に...続きを読む>>
テーマ: 活動報告
2016年度防災訓練を実施しました
9月7日(水)、近隣の皆様のご理解のもと本年度の防災訓練を実施いたしました。 訓練ではまず、緊急時の避難器具使用方法についてセキュリティー会社様からのご説明を受け、非常警報装置や通報装置の使用方法の再確認をし、実際に外来診療中の災害発生を想定した避難・誘導の実践を行いました。 また、例年のように消火器やAEDの使用方法についても再確認し、実践練習を行いました。 仙台ARTクリニックとして、開...続きを読む>>
こんにちは。はじめまして。メディカルアシスタントの小嶋と申します。 当院では、6名のメディカルアシスタントが在籍しており、看護師さんのもとで お仕事させていただいております。 さて、私ごとで恐縮ですが先月暑い中、もっと暑い沖縄に行ってきました。 初めて沖縄に行ったのが、3年前。 沖縄の空気を吸った瞬間、なつかしいような、初めて行ったのに前にも来た事があるような不思議な気持ちになり...続きを読む>>
テーマ: スタッフコラム
Y’sCaféのご案内
こんにちは☆ まだまだムシムシと暑い日が多いですね~ エアコンがないところに一日いた時にはもうぐったりで、たくさん寝てもまだ眠いです…。 疲れが出やすい時期だと思いまますので気を付けて過ごしたいですね! さて、遅くなりましたが、先月のY'sCafe(患者さま同士のおしゃべり会)も無事に開催されました! 4人の方が参加して下さいましたが、治療の真面目な話から日頃の体の整え方などいろんな...続きを読む>>
テーマ: 活動報告
第16回東北ART研究会
こんにちは。胚培養士の佐藤と申します。 8月21日に第16回東北ART研究会が行われました。 私も参加してきましたので、皆様に少しでも還元できればと思い書き込んでおります! 初めに、東北ART研究会とは東北各県で、不妊治療を行う病院のスタッフが集まり、講演会にて最新の知識を得て、病院同士の情報交換を行う場です。 今回のテーマは、「着床前スクリーニング(PGS)」についてでした。 この...続きを読む>>
皆さま こんにちは 情報処理の松林と申します。 情報処理と言うと聞きなれない方もいらっしゃるかと思いますので、少しご紹介したいと思います。 仙台ARTクリニックには現在3名の情報処理スタッフが在籍しており、医療技術部(通称ラボ)に属しております。医療技術部では胚培養士をはじめ、臨床検査技師など総勢15名の愉快で個性あふれる仲間たちと一緒にお仕事をさせていただいております。 時に...続きを読む>>
テーマ: スタッフコラム
妊娠を望む方の食事について
こんにちは!看護師の小池です。私は不妊治療に携わる前は助産師として総合病院の周産期センターや産科クリニックに勤務していました。そこではお産だけではなく、妊娠期の管理のための指導、授乳のための指導などもさせて頂きました。妊娠はもちろん不妊治療、すべての指導に共通しているのは食事だと改めて感じています。大学の先生に教わったのは「妊娠を望む方の食事は、妊娠はもちろんお産後の授乳、子どもの食事と連鎖します...続きを読む>>